2月21日(土)じゃがいも植え大会

■内容
○じゃがいも2種(男爵&メイクイーン)を植えました
○カブ&キャベツ&白菜を収穫しました

■コメント
ついにじゃがいも植えです!
植えるのは、男爵&メイクイーンの2種類。
キングとクイーンのじゃがいも畑です☆

前回下ごしらえをしたスペースに、堆肥を入れてもう一度耕運機。
じゃがいもの種芋は、芽の場所を確認しながら、ざくっと半分に切ります。

2列分土を掘り、キングとクイーンを1列ずつ配置。
ころころと並ぶじゃがいもたちが、なんだか可愛い(笑)

土をかぶせて、寒さよけのベタとわらをかぶせました。
おおきくなーれ〜♪♪


帰りには、すっかり大きくなったカブとキャベツ、白菜を収穫しメンバーで山分けしました。
最近、「農コン野菜」が自分の家の食卓に並ぶのが、日常になりつつあります。
旬の野菜を産地直送で食べる。なんとも贅沢^^
しかも、作るメニューも、できるだけ野菜のもとの味がわかるような薄味のサラダや、日持ちして食べられるようなお漬物に変わってきました。
作っている過程を知っているからこそ、野菜を大切に美味しく味わいたいという意識が強くなってきているみたいです。
野菜づくりは日々の「食」も楽しく豊かにしてくれるのですね♪


後片付けの際、耕運機をよくよく眺めていたメンバーが発見。
「この耕運機、HONDA車だ〜!すごいー!」

耕運機のメーカーがHONDAだったということなのですが、HONDA車って表現するとちょっとかっこいい(笑)
普段使っている農具も、表現ひとつでなんだかぐっとオシャレなイメージになるなー♪と思ったのでした。