2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

そして、Y200へ!

Y150の今回、アラサー世代が中心の私たちは、 「働きながら育てる畑」にチャレンジさせていただきました。 自分たちと同世代の、働いている世代の方々が、 もっと気軽に、楽しみながら農をはじめられたら素敵だな、と思い、そのモデルケースをぜひイベン…

9月28日(月)一夜明けてわかったこと。

ヒルサイド会場。開幕当初はあんなに暑かった風の広場に、心地よく流れる秋の風。 最初は、頼りなささげに根を下ろした野菜たちも、今ではしっかりと力強く根付き、ヒルサイドの風景のひとつとなりました。 時が経つにつれて、ヒルサイドは、 たくさんの方が…

9月27日(日)農コンΦヒルサイドクロージングイベント

ついにこの日がやってきてしまいました。今日は朝から満員御礼。 びっくりするくらい、入口から次々と訪れる来場者さんたち。 農コンも、最後の出展。 クロージング特別企画として、 「ヒルサイド畑お持ち帰り(甲子園の土)プロジェクト」と開催しました。 …

9月26日(土)ラスト農バイト☆落花生&小松菜収穫!ヒルサイドも残り2日。

ついに、最後の農バイトとなりました。記念すべき最後の農バイトは、 おやこーん店長と、たけのこ&おにおん副店長の農コンアダルトメンバーでお届けwメンバーで円陣を組んで、「ファイトー!」「ヌー!!」の掛け声で気合入れ。 14時からスタートし、3…

9月20日(日)日比谷でカップ畑づくり☆

Y150ヒルサイドでのブース出展がきっかけで、つながりがつながって、日比谷で行われたMerry Farming Festaに、農コンの「カップ畑」を出展させていただきました。 素敵なつながり、素敵な出会いに感謝です。 *Merry Farming Festa* http://farming-project…

9月19日(土)ほうれん草の間引きと、小松菜収穫

今日もヒルサイドは大盛況。 「先週、初めてヒルサイドに来たのだけれど、いやはやとても楽しくて今週も来ちゃいました!」というお客様もいらっしゃいました♪ 「ズーラシアに行く前にちょっと寄ってみたら、予想以上に楽しくて、結局一日ヒルサイドで過ごし…

9月19日(土)キャベツ畑と青汁の夢。

■作業内容 ○土づくり(苦土石灰・化成肥料)、畝づくり ○苗植え(キャベツ10苗、芽キャベツ8苗、紫キャベツ2苗、白菜10苗) ○種まき(ケール、ソラマメ、春菊、ほうれん草)■コメント ついに、2年目の冬野菜づくりスタート。 今回の目玉は、「キャベツ畑で…

9月12日(土)復活!野菜クイズ&のんびり農バイト!

初めてじゃないだろうか? 農バイトの日に雨が本降りになったのは。 せっかくここまで天候に恵まれていたのに・・・。 今日はヒルサイドに到着した瞬間に本格的な雨が降り出したため、とりあえず畑作業は中止に。 しかし、雨ごときに負ける農コンメンバーで…

9月6日(日)秋冬の畑づくり

■作業内容 ○夏野菜の撤去 ○耕運機&堆肥まき■コメント 今日は、秋冬野菜づくりにむけて、畑の土づくり。 ほとんど痛んでしまった夏野菜を収穫&撤去して、 耕運機をかけ→堆肥をまぜまぜ。 オクラ一列を残して、一面、ふかふかの土が顔を見せました。 何もな…

9月6日(日)続・ゴボウ収穫!

週1回土曜日が通例の農コンですが、 今日は特別、連日のプログラム実施です。 9月に入り秋らしくなったとはいえ、 昼間は日差しがきつく、お日様はさんさんです。 そしてお客様の入りも上々で、そこかしこで 子供たちのにぎやかな声がヒルサイドを駆け抜け…

9月5日(土)ゴボウ収穫!

9月に入り、ヒルサイドを吹き抜ける風もなにやら涼しく、 会場内も稲刈りが始まったり、秋の景色となってきています。 ヒルサイドもあと残すところ20日程度となり、 来場されるお客様も日に日に増え、今日は午前中から農コン畑にもたくさんのお客様に来て…