2009-01-01から1年間の記事一覧

大掃除!

今年一年、大変お世話になりました。 善いお年をお迎えください☆

Merry X'mas!!

畑納めとX’masパーティ

■作業内容 ○芽キャベツの葉とり ○カブ、白菜、キャベツ、春菊収穫 ○そして、X’masパーティ★★ ■コメント 真っ青な空と澄んだ空気、ぽかぽかとお日様が笑っています。なんとも嬉しいコンディションで、 今年もついに畑納め。寒い日が続いたからでしょうか…

冬空とうどん

■作業内容 ○白菜・カリフラワー収穫 ○蕪間引き収穫 ○草抜き ■コメント のっけからですが、 先週はイイニクの日・鍋パーティでした。 収穫したての白菜などなどを入れたカレー鍋。 これまた収穫したての蕪蒸しなど、もーめちゃうまでした♪ そして三国志ネタで…

お待たせ、野菜鍋PARTY★

■作業内容 ○雑草抜き ○芽キャベツの肥料やり&土寄せ ○白菜、カブ、ほうれん草収穫 ○そして、イイニクの日★ ■コメント どんどん寒くなって冬真っ盛り。 にもかかわらず、なぜか雑草は元気元気! 日陰めの箇所にびっしり生えた雑草に、メンバーみんなで黙々作…

中華!

■作業内容 ○ホウレンソウの間引き ○キャベツ収穫 ■コメント 農コン初期メンバーがほぼ集まり、なんだか懐かしい感じの作業でした。 体は寒くとも「お〜っす」「お〜っす」と畑に集まれば、心はポカポカ。 俺は畑二週間あいてしまったので、畑の状況がイマイ…

11月23日(祝)冬ニハ冬ノ備エアリ

■作業内容 ○ハクサイを縛るのじゃ〜!! ○「ソラマメを守れ!!」作戦発動 ○ネギ・ほうれん草の間引き ○キャベツの収穫 ■コメント 秋の最後のひと踏ん張りのようなポカポカ日差しとは裏腹に ここドミタス畑ではどんどん冬の野菜が順調に育ってるや〜ん まず…

11月15日(日)冬の予感

■作業内容 ○カブ&ネギ、ホウレンソウの間引き ○芽キャベツの葉っぱとり ○グリーンリーフレタス&雑草抜き抜き ○今年最後の農薬 ■コメント 冬を感じさせる北風が吹く畑にカリフラワーの小さな蕾を発見 かわいいっ この蕾が大きくなる頃には冬も本番なんだな…

11月1日(日)帰ってきた畑

■作業内容 ○ケール、カブ間引き ○芽キャベツの整枝 ○農薬散布 ■コメント 個人的には久しぶりに帰ってきた畑です。 みんなが精魂込めて世話してくれてる様子を日記で見ていたので、 早く現場で見たくてワクワクって感じでした。 夏の実物が中心の背の高い畑も…

10月25日(日)アメニモマケズ・・・

■作業内容 ○カブ・大根の間引き ○メキャベツの葉とり&土寄せ ○春菊プチ収穫 ■コメント 今日は雨。 しかも、すっかり秋めいて、肌寒い!! しかし、畑は元気一杯に私たちを待っています。 まずは、先週種を蒔いたレタス。 青いビービー弾のようなものがある…

10月18日(日) 冬の姿を夢見て

■作業内容 ○オクラ撤去 ○カブ・大根の間引き ○ネギ・レタス・ほうれん草(リベンジ)の種まき ■コメント 天高くONI肥ゆる秋(笑) 秋風が心地よく吹くも、汗ばむ陽気の日曜日 まずは、夏の形見であったオクラちゃんを地中より引っこ抜く。 「今までありがと…

10月12日(月)冬の畑、続々と☆

■作業内容 ○カブ・大根植え ○ほうれん草・春菊・ケール間引き ○玉ねぎ苗床作り ○オクラ収穫 ○キャベツ、白菜農薬散布 ■コメント 台風18号の被害は野菜たちは受けませんでした!^^ その代わり、道具入れのコンテナが隙間から雨が入り大変なことに! ベタが水…

10月4日(日)完全撤収、そして打ち上げっ!

ヒルサイド閉幕からあっという間に一週間。 午前中に、風の広場花壇の畑の撤収作業をしてきました。慣れ親しんだ会場なのだけど、祭りの後、人気がなくてちょっと寂しい。 かかしーちゃんも、ポツン、と立っていました。 メンバーで最終のお片づけ。 ユウガ…

10月4日(日)カリフラワー植え

■作業内容 ○カリフラワー植え ○ほうれん草・春菊・ケール間引き ○オクラ収穫 ■コメント 前回蒔いた、ほうれん草・春菊・ケールは芽がちょこちょこと出ていました!! 間引きをしていたら、「あんまり小さいうちから抜きすぎると、虫に全部食べられちゃうぞ!…

そして、Y200へ!

Y150の今回、アラサー世代が中心の私たちは、 「働きながら育てる畑」にチャレンジさせていただきました。 自分たちと同世代の、働いている世代の方々が、 もっと気軽に、楽しみながら農をはじめられたら素敵だな、と思い、そのモデルケースをぜひイベン…

9月28日(月)一夜明けてわかったこと。

ヒルサイド会場。開幕当初はあんなに暑かった風の広場に、心地よく流れる秋の風。 最初は、頼りなささげに根を下ろした野菜たちも、今ではしっかりと力強く根付き、ヒルサイドの風景のひとつとなりました。 時が経つにつれて、ヒルサイドは、 たくさんの方が…

9月27日(日)農コンΦヒルサイドクロージングイベント

ついにこの日がやってきてしまいました。今日は朝から満員御礼。 びっくりするくらい、入口から次々と訪れる来場者さんたち。 農コンも、最後の出展。 クロージング特別企画として、 「ヒルサイド畑お持ち帰り(甲子園の土)プロジェクト」と開催しました。 …

9月26日(土)ラスト農バイト☆落花生&小松菜収穫!ヒルサイドも残り2日。

ついに、最後の農バイトとなりました。記念すべき最後の農バイトは、 おやこーん店長と、たけのこ&おにおん副店長の農コンアダルトメンバーでお届けwメンバーで円陣を組んで、「ファイトー!」「ヌー!!」の掛け声で気合入れ。 14時からスタートし、3…

9月20日(日)日比谷でカップ畑づくり☆

Y150ヒルサイドでのブース出展がきっかけで、つながりがつながって、日比谷で行われたMerry Farming Festaに、農コンの「カップ畑」を出展させていただきました。 素敵なつながり、素敵な出会いに感謝です。 *Merry Farming Festa* http://farming-project…

9月19日(土)ほうれん草の間引きと、小松菜収穫

今日もヒルサイドは大盛況。 「先週、初めてヒルサイドに来たのだけれど、いやはやとても楽しくて今週も来ちゃいました!」というお客様もいらっしゃいました♪ 「ズーラシアに行く前にちょっと寄ってみたら、予想以上に楽しくて、結局一日ヒルサイドで過ごし…

9月19日(土)キャベツ畑と青汁の夢。

■作業内容 ○土づくり(苦土石灰・化成肥料)、畝づくり ○苗植え(キャベツ10苗、芽キャベツ8苗、紫キャベツ2苗、白菜10苗) ○種まき(ケール、ソラマメ、春菊、ほうれん草)■コメント ついに、2年目の冬野菜づくりスタート。 今回の目玉は、「キャベツ畑で…

9月12日(土)復活!野菜クイズ&のんびり農バイト!

初めてじゃないだろうか? 農バイトの日に雨が本降りになったのは。 せっかくここまで天候に恵まれていたのに・・・。 今日はヒルサイドに到着した瞬間に本格的な雨が降り出したため、とりあえず畑作業は中止に。 しかし、雨ごときに負ける農コンメンバーで…

9月6日(日)秋冬の畑づくり

■作業内容 ○夏野菜の撤去 ○耕運機&堆肥まき■コメント 今日は、秋冬野菜づくりにむけて、畑の土づくり。 ほとんど痛んでしまった夏野菜を収穫&撤去して、 耕運機をかけ→堆肥をまぜまぜ。 オクラ一列を残して、一面、ふかふかの土が顔を見せました。 何もな…

9月6日(日)続・ゴボウ収穫!

週1回土曜日が通例の農コンですが、 今日は特別、連日のプログラム実施です。 9月に入り秋らしくなったとはいえ、 昼間は日差しがきつく、お日様はさんさんです。 そしてお客様の入りも上々で、そこかしこで 子供たちのにぎやかな声がヒルサイドを駆け抜け…

9月5日(土)ゴボウ収穫!

9月に入り、ヒルサイドを吹き抜ける風もなにやら涼しく、 会場内も稲刈りが始まったり、秋の景色となってきています。 ヒルサイドもあと残すところ20日程度となり、 来場されるお客様も日に日に増え、今日は午前中から農コン畑にもたくさんのお客様に来て…

8月29日(土)小松菜種まきとミニ人参収穫

今日はズーラシアが高校生以下無料だったそうで、お隣のヒルサイドも大賑わい♪ 鯨先生や、旅する森など楽しそうなプログラムもてんこ盛りでした♪ 小学生限定でバッタの体内に入るツアーもやっているそうです。入ってみたい〜@_@ http://bbhstaff.blog37.f…

8月29日(土)草原から畑へ

■作業内容 ○ひたすら雑草抜き■コメント ヒルサイドのブース出展やらお盆帰省やらにかまけてご無沙汰してしまったサテライト畑。 8月頭以来、2週間ぶりに恐る恐る顔を出しました。すると、、、 案の定、畑が草原に!!=△=!!! まずいーっっ!!というこ…

8月22日(土)夏野菜収穫祭!

今日もお天気は◎ 夏休み真っ盛り、ヒルサイド会場もとてもにぎわっていました。 農バイトは13時から。 10組のお客様にご参加いただきました。 バイト内容は、先週に引き続きミニにんじんの収穫。 スコップで丁寧に掘って引っ張りぬきます。 にんじんのは…

8月15日(土)ニンジンも採ったよ〜

本日は、農コン女子部プレゼンツです。 お日様はピーカン。 畑の野菜たちも全体的に元気です。 やはり目を引くのが、ニンジンとごぼうの元気のよさ! 先週のごぼうに引き続き、ニンジンもいけるのではないか、 というたけのこさまチェックにより、初のニンジ…

農コンΦブース まとめ

無事、一週間のブース出展が終わりました。 みんなでつくった得点表やパネルをはずす瞬間は、 祭りの後ってカンジで、ちょっと寂しくなったり・・・。 7日間で、 クイズde野菜 168組427名 カップ畑 607畑 農BAR 30名 たくさんの方の笑顔に…