2008-01-01から1年間の記事一覧

12月6日(土)創発支援プログラムで「朝採り白菜サラダ」を提供

■今日の作業 ○白菜(2球)、大根、カブを収穫 ○白菜はその場で切って、浅漬けの素とごま油で「朝採り白菜サラダ」に! ○10時30分〜15時までは創発支援プログラムのお手伝い。○12時30分〜14時までの「交流会(ランチ)」にて、白菜サラダを提供…

11月30日(日)白菜収穫祭&意見交換会

■今日の作業 ○白菜、カブ、大根を収穫し、「収穫祭&意見交換会」を開催しました^^ (メニューは、蒸し鍋、白菜鍋、バーベキュー♪) ○レタス苗を植えました■コメント 大きくなった白菜を正式に「収穫」。 当初、白菜だけのつもりだったのですが、カブや大…

11月23日(日)玉ねぎ植えと、白菜初収穫☆

■今日の作業 ○玉葱を植えました ○大根に土寄せをしました ○大根とかぶ一列ずつに追肥しました。追肥してない列と、成長を見比べます。 ○白菜を縛りました(結球&寒さ対策) ○白菜をひとつ収穫しました。■コメント 霜が3回おりたということで、 念願の白菜…

11月15日(土)雑草抜き、その他育成作業

■今日の作業 ○全体の雑草抜きをしました ○さやえんどう、そら豆種蒔きが浅かったので、上から土を被せました ○キャベツの防虫ネットを撤去しました■コメント 小松菜収穫、マメの種蒔きを経て、作業の大所はひと段落。今日は、白菜の虫取りにチャレンジしよう…

11月9日(日)そら豆&さやえんどう植え

■今日の作業 ○土づくり(苦土石灰と化成肥料のみ使用)をし、そら豆とさやえんどうを植えました ○玉ねぎのべたがけをはずしました■コメント 前回までに小松菜を収穫した部分(2畝)に、今度はそら豆とさやえんどうを植えることにしました。 この時期から植…

11月1日(土)小松菜祭!!

■今日の作業 ○小松菜をすべて収穫しました。 ○白菜の防虫ネットをはずして虫をとりました ○カブと大根のべたがけをはずしました■コメント 今日は、ヒルサイド創発支援プログラム実施日でした。 せっかく久しぶりに旧若葉台西中に大勢集まるので、「農コン」…

10月25日(土)苺苗植え&大根とカブの間引き

■今日の作業 ○苺を9株植えました ○大根とカブの間引きをしました ○小松菜をプチ収穫しました■コメント 初の果物に挑戦♪ 9種類の苺苗を、背の順に並べて植えました。 苺って言っても色々な種類があるのですね。 実がなったら絶対食べくらべをしたいです(^0^…

10月15日(土)小松菜収穫!

■今日の作業 ○小松菜収穫(1畝) ○小松菜(残り1畝)とカブの間引き ○大根のべたがけをゆるめる■コメント ついに念願の初収穫!あおあおと美しい小松菜がたーくさん採れました(^0^)種蒔きから一か月。 思い起こせば紆余曲折……………ってあんまりなかったな(…

10月11日(土)小松菜間引き+玉ねぎ種蒔き

■今日の作業 ○小松菜の間引き ○玉ねぎの種まき(2畝)■コメント 小松菜がすくすく大きくなっています。 よく成長させるために間引きをしました。 本当は、間引きは大きいのからやらなきゃいけないそうですが、小さいのからやってしまいました。 学ぶことは…

10月4日(土)区画全体のBBQ大会+育成活動

■今日の作業 ○BBQ大会参加 ○畑の観察■コメント 農コン畑は、ある場所の畑の一区画を借りているのですが、全体の区画の秋の収穫祭ということで、BBQ大会が開催されました。 野菜と肉を囲みながら、ほかの区画を育てている方々と交流。 美味しい「食」に会話も…

9月27日(土)種蒔き

■今日の作業 ○耕運機がけ ○種蒔き ・小松菜1畝(前回と合わせて合計2畝) ・大根 2畝 ・カブ 2畝 ○べたがけ■コメント いよいよ「種蒔き」です!耕運機をかけて下準備をし、小松菜、大根、カブの種を蒔きました。中でも、大根は真っ直ぐ下にのびるので、…

9月20日(土)べたがけと苗植え

■今日の作業 ○小松菜のべたがけ(1畝) ○白菜苗植えと防虫ネット張り(1畝)■コメント 頻発する「ゲリラ豪雨」の影響で、当初予定していた種蒔きは中止。 でも、大雨の影響がないか畑が心配・・・ということで、畑に行くことに。おそるおそる畑を覗くと・…

9月15日(月)プレ種蒔き

■今日の作業 ○畝づくり体験 ○プレ種蒔き(小松菜1畝、白菜苗)■コメント 別の区画で畑を作っている大先輩のご好意で、畝作りと種蒔きの仕方を教わりました。 畑を耕しながら、色々な人との「つながり」が生まれます♪

9月13日(土)土づくり その2

■今日の作業 土づくり(苦土石灰、牛ふん、化成肥料)■コメント 苦土石灰→牛ふん→化成肥料をいれ、それぞれ耕運機をかけるのですが、この耕運機が曲者。 なかなか言うことを聞いてくれません;_; しっかり腰を入れないと、すぐに大暴走。。 うーん、練習あ…

9月7日(日)土づくり その1

■今日の作業 土づくり(雑草抜き ほか)■コメント 畑づくり、一番最初の作業は、「土づくり」。 いきなり種を蒔いちゃダメなのですね。 「良い野菜は土づくりで決まる!」 といわれるほど、大切な作業なのだそうです。土づくりの作業としては、 ○雑草を抜き…

農コンφ畑の仲間たち

ろっきゅうり 岡山出身の男前きゅうり。 みやもとうもろこし 大家族の大黒柱。頼れるお父さん。3つのベビーコーンがいる たけのこ みんなのお姉ちゃん的存在。まとめてくれる。畑のシェフ ひらおにおん あったかオーラでみんなを包む。カマキリと友達。ナイ…

農コンφとは

農コン=農×コンパ。 農を通じた人と人、人と農、人とまちの出会いの場です。 コンセプトは、「COOL×CREATIVE 〜「農」の新しいかっこよさを追求する!」。 私たちは自然に生かされているんだなぁ 野菜意外と育つ 採れたての野菜って本当におい…