5月23日(土)ヒルサイドに農コン畑が登場☆


農コンでの出展企画の大きな柱の1つ。
ヒルサイド会場での「畑φ体験」。
実際に風の広場花壇で畑をつくり、来場者の方と一緒に育成や収穫の体験をしよう!という企画です。


7月4日(土)のヒルサイドオープンに向け、
「畑」の植え込みを行いました。


ヒルサイド会場がまだ工事中なので、
安全講習を受けて、ヘルメットをかぶって、活動スタート!


まずは畑の土作り。
大きめの石ころを手で拾って、
土をさらさらにするために耕運機をかけます。
大型の耕運機は初体験。

でも丁寧に使い方を教われば、女の子でもなんとか扱えました。


土ができるだけで一苦労。
お昼をまわってお日様もガンガン。
先日植え付けの終わった、棚田PJさんの田んぼのあぜ道で
お昼休みをとって・・・ふ〜午後もがんばろっ。


午後はじめの作業は、畝作り。
畑を4つの区画に分けて、チームにわかれての作業です。
間隔をはかって、紐をはり、まっすぐに鍬で土を盛ります。
最初はうーんっとうなりながらでしたが、始まってしまえばみんなお手の物。
各チーム、初めてとは思えない手つきと、抜群のチームワークで、素敵な畝ができました☆


つづいて雑草よけのマルチをかけて、苗植え&種まき。
ピーマン、インゲン、落花生、ナスにきゅうりににんじん・・・。様々な夏野菜を植えつけます。

しし唐と韮はコンパニオンプランツということで、一緒の穴に植えました。
コンパニオンプランツ=共生植物で、お互いに成長を促進したり、害虫をよけたりする効果がある植物のことなんです。
野菜も「つながり」で生きているんですね♪


植え終わったら、なすやピーマンなどには支柱をたててっ
植えた苗にたーっぷり水をやりました。

大きく育ってね〜^^


最後に、鳥よけのネットをかけて、、、
本日の作業終了〜☆
11時過ぎからスタートした活動、
終わる頃にはもう17時。
みなさん、一日本当にお疲れ様でした!!

次回は今日の作業のフォローと育成状況の確認予定。
しっかり育っているか、どきどき楽しみです^^