7月11日(土)農バイト 大盛況の巻。

今日はまず、農コンスタッフのユニフォームができたので、
みんなで試着。
偶然通りかかった、小川プロデューサーと写真撮影。

テンションがあがるメンバーなのでした。


畑の方は、先週からまた1週間手を入れない間に色々変化がありました。


まずは弱っていたトウモロコシ・・・もうちょっと限界のようです。

原因は、アワノメイガという蛾の仲間。
幼虫が茎から中に入り込み、トウモロコシを食べていきます。
アワノメイガ的には、トウモロコシの中に入って、食べ続けるなんて、
夢のようだろうなあ・・・。
・・・というわけで、ヒルサイド畑のトウモロコシは大部分を
撤去することになりました。

ナスやキュウリ、シシトウ、ピーマンは順調です。
イカは1個だけ湿気の影響で枯れてしまいましたが、その他は順調でした。
来週、初スイカ収穫かも!?


□11時30分〜 育成・収穫体験。

今日はたくさんのお客さんに始まる前から、お問い合わせがあり、
11時30には20名以上の方にお集まりいただきました。
2つのグループに分かれて、スイカやピーマンの整枝、
ゴボウやニンジンの間引き、そしてお待ちかねの収穫体験をしてもらいました。

子供たちは大きなナスやピーマンに大興奮のようでした。


□14時30分〜 ヒルサイド畑の看板作り。

午後は、ヒルサイド畑にまだなかった、野菜の看板作りを
してもらいました。
子供たちに、畑を見学してもらって、気に入った野菜の絵と名前を
紙に書いてもらいます。
畑の中でのお絵かきタイム。
かわいらしい、想像力豊かな絵が並びます・・・。

その後、バイト代としてシシトウの収穫体験をしてもらいました。

参加者の中には午前、午後両方で、バイトをしてくれた方も。
ほんとうにありがとうございました。


すぐにスタッフが看板に加工をして、さっそく畑へ。

またヒルサイドに来て、自分の看板を見てもらいたいな・・・。


今週はとても参加していだだいたお客様が多くて、スタッフ一同大満足な一日になったと思います。

来週の農バイトも大盛況でありますように。


<報告:たけのこ>