農コン畑 育成記録

5月2日(土)豆まつり。アブラムシ現る!

■内容 ○草抜き ○そらまめの油虫対策として牛乳を薄めた液を噴射☆ ○ブロッコリーの苗を植え替え ○えんどう豆を一部収穫 ○玉ねぎの間引■コメント 天気も良く、ぽかぽか陽気で作業もしやすかったです。 陽気につられて気持ち良くなるのは、もちろん人だけではな…

4月26日(日)春の陽気に誘われて♪

■内容 ○草抜き ○じゃがいもの土寄せ ○イチゴに網かけ■コメント 今日は昨日の雨模様が嘘のようなお散歩日和。 ゆっくり農作業です。 まずは草抜き。 春のあたたかさに草も元気に育っていて、、、 全体の90%くらいの時間がかかりました。 でもしゃがんで作業…

4月11日(土)農婚☆

■コメント 農コンのメンバーの方がご結婚されたので、 畑でお祝い会。 その名も「農婚」☆ウエディングドレスならぬ、白いつなぎを着ていただき、 共同作業開始。 耕して、支柱をたてて、ネット貼り等等の畑作業。 愛?!のトマト苗を植えました。 植えたあと…

3月21日(土)ブロッコリーの双葉とソラマメの花

■内容 今日は出展トライアル帰りに畑の様子を見に行きました。 (作業なし)■コメント 今日は出展トライアル。 カップ畑とクイズを実演した帰り道、畑に寄り道。 (写真はトライアル時の看板・・・かかしーちゃん)ブロッコリーの苗床を見ると、可愛い双葉が…

3月7日(土)ブロッコリー苗床づくり

■内容 ○ブロッコリーの苗床をつくりました ○カブとキャベツを収穫して耕運機をかけました■コメント ブロッコリーの苗床づくりに挑戦。 畑のすみの区画に、耕運機をかけて、溝をつくって、種をすじまきしました。 ベタのお布団をかけて、、、OK! 元気に育…

2月21日(土)じゃがいも植え大会

■内容 ○じゃがいも2種(男爵&メイクイーン)を植えました ○カブ&キャベツ&白菜を収穫しました■コメント ついにじゃがいも植えです! 植えるのは、男爵&メイクイーンの2種類。 キングとクイーンのじゃがいも畑です☆前回下ごしらえをしたスペースに、堆…

2月11日(水・祝)春の畑の準備スタート!

■内容 ○春の畑に向けて、じゃがいもの種芋(男爵芋、メークイン)とブロッコリーの種を買いました ○じゃがいも用に、苦土石灰をまき、耕運機をかけました ○カブを一列全て収穫しました■コメント 前回までで、収穫を終えた大根の畝が空いたので、春の「農コン…

2月1日(日)大根等の収穫と畝耕し。

■今日の作業 収穫し終えた大根の畝を耕しました。 藁をかけていた支柱が折れていたので修繕しました。 マルチが飛んでいたところを直しました。 大根をすべてとかぶを何個か収穫しました。■コメント 今日は午前中風がびゅんびゅんだったのでどうなるかと思い…

12月20日(土)畑納め&1月10日(土)畑はじめ

■当日の作業 <12月20日> ○畑納め会 白菜・大根収穫→鍋、おでん、ロール白菜などで、「農コン」の振り返り <1月10日> ○通路にチップを撒きました(足場のぬかるみ防止) ○えんどう・そらまめに笹で寒さ対策をしました ○苺の畝の横に藁を敷いて寒さ…

12月6日(土)創発支援プログラムで「朝採り白菜サラダ」を提供

■今日の作業 ○白菜(2球)、大根、カブを収穫 ○白菜はその場で切って、浅漬けの素とごま油で「朝採り白菜サラダ」に! ○10時30分〜15時までは創発支援プログラムのお手伝い。○12時30分〜14時までの「交流会(ランチ)」にて、白菜サラダを提供…

11月30日(日)白菜収穫祭&意見交換会

■今日の作業 ○白菜、カブ、大根を収穫し、「収穫祭&意見交換会」を開催しました^^ (メニューは、蒸し鍋、白菜鍋、バーベキュー♪) ○レタス苗を植えました■コメント 大きくなった白菜を正式に「収穫」。 当初、白菜だけのつもりだったのですが、カブや大…

11月23日(日)玉ねぎ植えと、白菜初収穫☆

■今日の作業 ○玉葱を植えました ○大根に土寄せをしました ○大根とかぶ一列ずつに追肥しました。追肥してない列と、成長を見比べます。 ○白菜を縛りました(結球&寒さ対策) ○白菜をひとつ収穫しました。■コメント 霜が3回おりたということで、 念願の白菜…

11月15日(土)雑草抜き、その他育成作業

■今日の作業 ○全体の雑草抜きをしました ○さやえんどう、そら豆種蒔きが浅かったので、上から土を被せました ○キャベツの防虫ネットを撤去しました■コメント 小松菜収穫、マメの種蒔きを経て、作業の大所はひと段落。今日は、白菜の虫取りにチャレンジしよう…

11月9日(日)そら豆&さやえんどう植え

■今日の作業 ○土づくり(苦土石灰と化成肥料のみ使用)をし、そら豆とさやえんどうを植えました ○玉ねぎのべたがけをはずしました■コメント 前回までに小松菜を収穫した部分(2畝)に、今度はそら豆とさやえんどうを植えることにしました。 この時期から植…

11月1日(土)小松菜祭!!

■今日の作業 ○小松菜をすべて収穫しました。 ○白菜の防虫ネットをはずして虫をとりました ○カブと大根のべたがけをはずしました■コメント 今日は、ヒルサイド創発支援プログラム実施日でした。 せっかく久しぶりに旧若葉台西中に大勢集まるので、「農コン」…

10月25日(土)苺苗植え&大根とカブの間引き

■今日の作業 ○苺を9株植えました ○大根とカブの間引きをしました ○小松菜をプチ収穫しました■コメント 初の果物に挑戦♪ 9種類の苺苗を、背の順に並べて植えました。 苺って言っても色々な種類があるのですね。 実がなったら絶対食べくらべをしたいです(^0^…

10月15日(土)小松菜収穫!

■今日の作業 ○小松菜収穫(1畝) ○小松菜(残り1畝)とカブの間引き ○大根のべたがけをゆるめる■コメント ついに念願の初収穫!あおあおと美しい小松菜がたーくさん採れました(^0^)種蒔きから一か月。 思い起こせば紆余曲折……………ってあんまりなかったな(…

10月11日(土)小松菜間引き+玉ねぎ種蒔き

■今日の作業 ○小松菜の間引き ○玉ねぎの種まき(2畝)■コメント 小松菜がすくすく大きくなっています。 よく成長させるために間引きをしました。 本当は、間引きは大きいのからやらなきゃいけないそうですが、小さいのからやってしまいました。 学ぶことは…

10月4日(土)区画全体のBBQ大会+育成活動

■今日の作業 ○BBQ大会参加 ○畑の観察■コメント 農コン畑は、ある場所の畑の一区画を借りているのですが、全体の区画の秋の収穫祭ということで、BBQ大会が開催されました。 野菜と肉を囲みながら、ほかの区画を育てている方々と交流。 美味しい「食」に会話も…

9月27日(土)種蒔き

■今日の作業 ○耕運機がけ ○種蒔き ・小松菜1畝(前回と合わせて合計2畝) ・大根 2畝 ・カブ 2畝 ○べたがけ■コメント いよいよ「種蒔き」です!耕運機をかけて下準備をし、小松菜、大根、カブの種を蒔きました。中でも、大根は真っ直ぐ下にのびるので、…

9月20日(土)べたがけと苗植え

■今日の作業 ○小松菜のべたがけ(1畝) ○白菜苗植えと防虫ネット張り(1畝)■コメント 頻発する「ゲリラ豪雨」の影響で、当初予定していた種蒔きは中止。 でも、大雨の影響がないか畑が心配・・・ということで、畑に行くことに。おそるおそる畑を覗くと・…

9月15日(月)プレ種蒔き

■今日の作業 ○畝づくり体験 ○プレ種蒔き(小松菜1畝、白菜苗)■コメント 別の区画で畑を作っている大先輩のご好意で、畝作りと種蒔きの仕方を教わりました。 畑を耕しながら、色々な人との「つながり」が生まれます♪

9月13日(土)土づくり その2

■今日の作業 土づくり(苦土石灰、牛ふん、化成肥料)■コメント 苦土石灰→牛ふん→化成肥料をいれ、それぞれ耕運機をかけるのですが、この耕運機が曲者。 なかなか言うことを聞いてくれません;_; しっかり腰を入れないと、すぐに大暴走。。 うーん、練習あ…

9月7日(日)土づくり その1

■今日の作業 土づくり(雑草抜き ほか)■コメント 畑づくり、一番最初の作業は、「土づくり」。 いきなり種を蒔いちゃダメなのですね。 「良い野菜は土づくりで決まる!」 といわれるほど、大切な作業なのだそうです。土づくりの作業としては、 ○雑草を抜き…