またまた雑草抜き

■作業内容 ○雑草抜き ○ソラマメ・カブ撤去 ○じゃがいも試し堀り ■コメント 今日はパラパラ雨のなか、張飛殿としほんぬの主従関係ばっちりのペアで 作業となりました。 しっかし、予想はしていたものの、自分たちの畑に愕然。 耕作放棄地ですな・・・、そして…

「雑草抜き」という贅沢な時間

■作業内容 ○雑草抜き ○ソラマメ収穫 ■コメント 今日は農コン三国志の3人の義兄弟が一堂に会する貴重な日だったはずが、張飛ことオニちゃんが発熱のため参加できず、ろきぃとPPNの2人のみの活動となりました。 しかし天気は快晴 2人はやる気マンマンでドミ…

野狸襲来と夏野菜植え付けと草むしり。

■作業内容 ○ソラマメ収穫 ○夏野菜植え付け ○伐採・草むしり ■コメント 今日は、ロキ爺、エローニ、ししとう、しほんぬの4人での作業となりました。 天気はイマイチでしたが、やる気十分。 ・・・と思いきや、畑の畝に不思議な足跡、そしてソラマメの食べか…

サツマイモを植えるヌ!そして理科の実験。

■作業内容 ○さつまいもの苗植え ○じゃがいもの芽掻き ○落花生・モロッコインゲンの種まき ○たまねぎ収穫 ■コメント 風邪が流行っているようで、農コンメンバーが続々ダウンの中、 ロキ爺、ししとうちゃん、まめと、そして、久しぶりのヌーが登場。 日差しも…

BBQ@金沢

■コメント いつもの畑から抜け出して、たまには、海側でBBQ。 今回も、しほんヌシェフの腕前爆発。イカ美味すぎ!!>w< お風邪欠席さん残念でしたが;_;またやろうね〜。 さて、初夏の幕開けです!★

農コンレギュラーメンバー再び!

■作業内容 ○じゃがいもの土寄せ ○だいこん、ほうれん草収穫 ■コメント 最近畑の日はなんだか天気が良い日が多いです。 きっと畑の神様がちゃんとやれよって言ってるんでしょう☆ さてさて、前回まであまり土の表面にまで芽を出していなかったじゃがいもも 春…

春の訪れに誘われて〜農コン塚古墳登場!

■作業内容 ○ソラマメの支柱立て ○土作り ○かぼちゃ、枝豆、シシピー(ピーマン)、ズッキーニの種まき ○ほうれん草収穫 ■コメント 前回までのシベリア気候が嘘のように、 ぽーっかぽかの畑日和。 大根も白い花をつけていて、あー麗らか(´▽`) ウォーミング…

新たなる旅立ちに向けて

■作業内容 ○カブを植えるのじゃ!! ○雑草を抜きまくれ! ○そして、パーチーじゃ!!! ■コメント 先週はあいにくの雨で、1週遅らしてのハタケ。 前回植えたじゃがいもがボーボーやったらどーしよー なんて思いながら行ってみたら・・・ 全然余裕のよっちゃ…

デジャヴ??掘って掘って掘りまくれ!2

■作業内容 ○じゃがいも植える準備2 ○じゃがいも植え付け ○畝作り&ごぼう種まき ■コメント 今日の農人はロキ爺、オニちゃん、福豆、そして久々のドミタス戦線復帰のPPNです。 あいにく曇り空でやや寒かったのですが、農人はやる気満々!! まずは先々週にじ…

掘って掘って掘りまくれ!

■作業内容 ○苦土石灰まき ○じゃがいも植える準備もろもろ ■コメント オニのトーカイーテーオー(オニ車)がご機嫌斜めでのんびりとぬタートした今回の作業。 ミスドの盛況っぷりに日本経済の回復を肌で感じたり、オニ車生まれて始めての バッテリー交換を経…

春に向けて始動!

■作業内容 ○大根、白菜収穫 ○こまめで耕うん ■コメント 1週間ぶりの畑作業。天気は快晴。寒さも少し緩んでくれました。 先週ロッキーbarで出し合った作付け構想をもとに、 春に向けて土作りを始めることにしました。 まずは、残っていた大根や白菜を収穫。 …

畑初めと新年会

■作業内容○大根初収穫! ○白菜、ほうれん草、カリフラワー収穫 ○そして、畑初め★★ ■コメント 新年、あけましておめでとうございます。 今年の畑育成もついにスタートです。 畑は、逞しくもこの2週間、ちゃんと育っていてくれましたw そして、新年早々の嬉…

A HAPPY NEW YEAR!2010

今年もよろしくお願いいたしますヌ(・ω・)

大掃除!

今年一年、大変お世話になりました。 善いお年をお迎えください☆

Merry X'mas!!

畑納めとX’masパーティ

■作業内容 ○芽キャベツの葉とり ○カブ、白菜、キャベツ、春菊収穫 ○そして、X’masパーティ★★ ■コメント 真っ青な空と澄んだ空気、ぽかぽかとお日様が笑っています。なんとも嬉しいコンディションで、 今年もついに畑納め。寒い日が続いたからでしょうか…

冬空とうどん

■作業内容 ○白菜・カリフラワー収穫 ○蕪間引き収穫 ○草抜き ■コメント のっけからですが、 先週はイイニクの日・鍋パーティでした。 収穫したての白菜などなどを入れたカレー鍋。 これまた収穫したての蕪蒸しなど、もーめちゃうまでした♪ そして三国志ネタで…

お待たせ、野菜鍋PARTY★

■作業内容 ○雑草抜き ○芽キャベツの肥料やり&土寄せ ○白菜、カブ、ほうれん草収穫 ○そして、イイニクの日★ ■コメント どんどん寒くなって冬真っ盛り。 にもかかわらず、なぜか雑草は元気元気! 日陰めの箇所にびっしり生えた雑草に、メンバーみんなで黙々作…

中華!

■作業内容 ○ホウレンソウの間引き ○キャベツ収穫 ■コメント 農コン初期メンバーがほぼ集まり、なんだか懐かしい感じの作業でした。 体は寒くとも「お〜っす」「お〜っす」と畑に集まれば、心はポカポカ。 俺は畑二週間あいてしまったので、畑の状況がイマイ…

11月23日(祝)冬ニハ冬ノ備エアリ

■作業内容 ○ハクサイを縛るのじゃ〜!! ○「ソラマメを守れ!!」作戦発動 ○ネギ・ほうれん草の間引き ○キャベツの収穫 ■コメント 秋の最後のひと踏ん張りのようなポカポカ日差しとは裏腹に ここドミタス畑ではどんどん冬の野菜が順調に育ってるや〜ん まず…

11月15日(日)冬の予感

■作業内容 ○カブ&ネギ、ホウレンソウの間引き ○芽キャベツの葉っぱとり ○グリーンリーフレタス&雑草抜き抜き ○今年最後の農薬 ■コメント 冬を感じさせる北風が吹く畑にカリフラワーの小さな蕾を発見 かわいいっ この蕾が大きくなる頃には冬も本番なんだな…

11月1日(日)帰ってきた畑

■作業内容 ○ケール、カブ間引き ○芽キャベツの整枝 ○農薬散布 ■コメント 個人的には久しぶりに帰ってきた畑です。 みんなが精魂込めて世話してくれてる様子を日記で見ていたので、 早く現場で見たくてワクワクって感じでした。 夏の実物が中心の背の高い畑も…

10月25日(日)アメニモマケズ・・・

■作業内容 ○カブ・大根の間引き ○メキャベツの葉とり&土寄せ ○春菊プチ収穫 ■コメント 今日は雨。 しかも、すっかり秋めいて、肌寒い!! しかし、畑は元気一杯に私たちを待っています。 まずは、先週種を蒔いたレタス。 青いビービー弾のようなものがある…

10月18日(日) 冬の姿を夢見て

■作業内容 ○オクラ撤去 ○カブ・大根の間引き ○ネギ・レタス・ほうれん草(リベンジ)の種まき ■コメント 天高くONI肥ゆる秋(笑) 秋風が心地よく吹くも、汗ばむ陽気の日曜日 まずは、夏の形見であったオクラちゃんを地中より引っこ抜く。 「今までありがと…

10月12日(月)冬の畑、続々と☆

■作業内容 ○カブ・大根植え ○ほうれん草・春菊・ケール間引き ○玉ねぎ苗床作り ○オクラ収穫 ○キャベツ、白菜農薬散布 ■コメント 台風18号の被害は野菜たちは受けませんでした!^^ その代わり、道具入れのコンテナが隙間から雨が入り大変なことに! ベタが水…

10月4日(日)完全撤収、そして打ち上げっ!

ヒルサイド閉幕からあっという間に一週間。 午前中に、風の広場花壇の畑の撤収作業をしてきました。慣れ親しんだ会場なのだけど、祭りの後、人気がなくてちょっと寂しい。 かかしーちゃんも、ポツン、と立っていました。 メンバーで最終のお片づけ。 ユウガ…

10月4日(日)カリフラワー植え

■作業内容 ○カリフラワー植え ○ほうれん草・春菊・ケール間引き ○オクラ収穫 ■コメント 前回蒔いた、ほうれん草・春菊・ケールは芽がちょこちょこと出ていました!! 間引きをしていたら、「あんまり小さいうちから抜きすぎると、虫に全部食べられちゃうぞ!…

そして、Y200へ!

Y150の今回、アラサー世代が中心の私たちは、 「働きながら育てる畑」にチャレンジさせていただきました。 自分たちと同世代の、働いている世代の方々が、 もっと気軽に、楽しみながら農をはじめられたら素敵だな、と思い、そのモデルケースをぜひイベン…

9月28日(月)一夜明けてわかったこと。

ヒルサイド会場。開幕当初はあんなに暑かった風の広場に、心地よく流れる秋の風。 最初は、頼りなささげに根を下ろした野菜たちも、今ではしっかりと力強く根付き、ヒルサイドの風景のひとつとなりました。 時が経つにつれて、ヒルサイドは、 たくさんの方が…

9月27日(日)農コンΦヒルサイドクロージングイベント

ついにこの日がやってきてしまいました。今日は朝から満員御礼。 びっくりするくらい、入口から次々と訪れる来場者さんたち。 農コンも、最後の出展。 クロージング特別企画として、 「ヒルサイド畑お持ち帰り(甲子園の土)プロジェクト」と開催しました。 …